Tel:0569-21-1730

寺院だから、出来ることがあります

★突然の葬儀!どのようにしたらいいのかわからない?
★永代供養にしたい?
★お坊さんへのお布施は?
★檀家にならなくてはいけないの?
★葬儀屋さんはどこにしたら良いのか?

亡くなられた方をどうやって送ったら良いのか分からない。

人との関わりかたが大きく変化しています。もう一度皆さんと共に仏事のこと1から考えていきます。
お布施のこと、葬儀スタイルのこと、地域のことはその地域のお坊さんへ適切なアドバイスをいたします。

葬儀 自由形、お布施の目安。

市外での葬儀は車代をお願いいたします。(5千円)

「枕経」お勤めしたい。「初七日法要」(火葬後)をお勤めしたい。


★事前にご相談下さい。お電話で 0569-21-1730

    

法名(通常の法名)をお付けいたします。冥加金3万円
    男性は「釋○○」3文字。女性は「釋尼○○」4文字となります。

    

院号法名(特別な法名)をご希望の時はお知らせください。冥加金10万円。京都の東本願寺へのお布施となります。
    男性は「○○院釋○○」6文字。女性は「○○院釋尼○○」7文字となります。

★事前にご相談下さい。お問い合わせフォーム もしくは、お電話で 0569-21-1730

★ 葬儀社はお決まりですか? 葬儀会場はどこでしますか?
★ 事前にご相談下さい。順正寺お問い合わせフォーム もしくは、お電話で 0569-21-1730

★事前にご相談下さい。お電話で 0569-21-1730

順正寺 住職 紹介 坂田 邦生

人と人が出会うところには、歓びがあり、悲しみもおこります。人生の様々なことに向き会う勇気。多くの方がたと、そんな時が共有出来たらと思っています。

★お近くでお寺さんをお探しの方、「信頼のお坊さんネットワーク」でご紹介いたします。お問い合わせ下さい。

Q---檀家にならなくてはいけないの?

★順正寺では、厳格な檀家制度はありません。お寺への思いは皆それぞれです。特別な寄付などの金銭を強制的にご負担いただくことはありません。

半田 順正寺へは、

半田中央インターより12分
名鉄知多半田駅より徒歩8分
JR半田駅より徒歩5分

山門より

順正寺山門

葬儀専用ホール 六角堂

六角堂

↑ PAGE TOP